伝わる上手な話し方のコツ5選!言いたいことが伝わらない人必見!

本ページはプロモーションが含まれています

会社・仕事

こんにちは、しょーりです。今回は言いたいことが伝わらないことが多い人のための、言いたいことを上手に伝える話し方のコツを紹介していこうと思います。コツはたくさんありますが、今回は意識すれば簡単に実践できそうなものを5つ紹介します。

仕事で同僚と話しているとき、友達と話しているときなどに「何が言いたいの?」とか「何言ってるの?」とかよく言われる人はぜひ参考にして取り入れてみてください。言いたいことが伝わるようになっていくはずです。

伝わる上手な話し方のコツ

それでは言いたいことが伝わる上手な話し方のコツを紹介していきます。意識すればすぐに実践できると思うのでぜひ取り入れてみてください。今まで伝わらなかったことが伝わるようになるのを実感できると思います。

上手な話し方のコツ1:主語をちゃんと言う

上手な話し方のコツ1つ目は「主語をちゃんと言う」です。

言いたいことが伝わらない人にありがちなのが主語が抜けていて何の話をしているのか伝わらないというやつです。何が言いたいのかわからない人は本当に主語が抜けていることが多いです。なので主語を常に意識して話すようにしてみてください。

主語をちゃんと入れるだけで何についての話なのかが明確になるので、主語が抜けまくっている時よりは圧倒的に伝わるようになっていくはずです。

「誰が」「何が」「どこが」などを意識して言うようにしてみてください。

上手な話し方のコツ2:結論は先に言う

上手な話し方のコツ2つ目は「結論は先に言う」です。

主語がないのと同じくらい何が言いたいのかわからない話し方の人にありがちなのが結論が見えないというやつです。結論が見えないままだらだら長々と話されても相手は「結局なにが言いたいの?」ってなってしまって伝わりません。

上手に伝わるように話すなら、結論を先に言うのを意識してやってみてください。そうすれば何の話かちゃんと相手も理解したうえで聞けるので、伝わり具合が劇的に変わるはずです。

話の最初に「〇〇の話なんだけど」みたいにタイトルを言うようなイメージで伝えるのが良いかと思います。

上手な話し方のコツ3:難しい言葉は使わない

上手な話し方のコツ3つ目は「難しい言葉は使わない」です。

知識はたくさん持っているのにそれを上手に相手に伝えられない人にありがちなのがこれです。自分は知ってるから相手も知ってるってカン違いして、小難しい言葉を使いまくって説明しちゃうんですよね。だけど相手はあなたの使う小難しい言葉を知らないんです。そしたらあなたが何を話しているのか?伝わるわけありません。

専門用語とか、スポーツや作品に触れたことがないと知らない用語とか、まぁいろいろあると思います。「自分が知ってるから相手も知っている」って考えるんじゃなくて、「相手は何も知らない」って考えて話すのが大切です。そうすればわかりやすい言葉に置き換えて話せるようになるはずです。

会話の流れで相手も自分と同じレベルの知識を持っているってわかったら難しい言葉で説明してもOKです。それがはっきりしない段階で難しい言葉使うのはNGです。意識してみてください。

上手な話し方のコツ4:余計なストーリーは省く

上手な話し方のコツ4つ目は「余計なストーリーは省く」です。

何が言いたいか伝わらない人でやたら話が長くて、結局なんの話だったっけ?ってなる人もけっこういます。こういう人たちはとにかく話の中に余計なストーリーが多いです。結論を伝えるためには必要ない話まで盛り込んでボリューミーにして、肝心な結論がわかりにくくなってしまいます。

なので伝わるように話したいのであれば、とにかく余計な話は省くのを意識してください。「この結論を伝えるために、この話は必要か?」を考えるようにしてください。それを積み重ねていくことで余計な話をせずに必要なことだけちゃんと話せるようになって、わかりやすく伝わる話し方ができるようになります。

上手な話し方のコツ5:具体的な例えを使う

上手な話し方のコツ5つ目は「具体的な例えを使う」です。

上手に伝わる話し方ができる人は、例えが上手です。具体的な例えを出すことで、相手にイメージをつかんでもらえるので理解してもらいやすくなるというお話です。

具体的な例えを使うときは、相手に合わせることがポイントです。例えばバスケを知らない人にバスケで例えても混乱するだけで伝わりません。その人がわかるスポーツとかで例えてあげるのがGOODです。そこを意識して具体的な例えを出せるようになれば、あなたの言いたいことを理解してもらえる確率は上がるはずです。

言いたいことが伝わらないデメリット

ここからは言いたいことが伝わらないデメリットを紹介していきます。話し方が下手、説明が下手のままだとどんな未来が待っているのかをはっきりさせておきましょう。

伝わらないデメリット1:会話がかみ合わない・成立しない

伝わらないデメリット1つ目は「会話がかみ合わない・成立しない」です。

伝えたいことを伝えられないままでいると、誰と話していても会話がかみ合わない・成立しないようになってしまいます。そうなるとコミュニケーションに問題が発生します。友達同士なら多少問題が発生しても大丈夫かもしれませんが、仕事で問題が発生したらまわりのひとに多大な迷惑がかかる可能性もあります。

伝えるべきことが伝わっていなかったせいで会社に損害与えてしまったら最悪です。だからなるべく早く上手に伝わる話し方のコツを取り入れて改善していくのをおすすめします。

伝わらないデメリット2:避けられるようになるかも

伝わらないデメリット2つ目は「避けられるようになるかも」です。

友達でも会社の同僚でも、いつもいつも言いたいことがわからない、会話がかみ合わないってなるのはなかなかストレスです。たまになら笑って許してくれるかもしれないけど、いつもいつもそうだとさすがに耐えれません。限界超えたら徐々に避けられるようになって、話す人もいなくなってしまう可能性があります。

それを避けるためにも上手に伝わる話し方のコツを取り入れて改善していくのをおすすめします。

最後に

以上、伝わる上手な話し方のコツ5選でした。ここで紹介した5個のコツを意識するだけであなたの言いたいことがかなり伝わるように変わっていくと思います。日頃から意識して実践することで徐々にあたりまえにできるようになっていくので、今日から意識してやってみてください。なんでもそうですが、日々の積み重ねが大切です。

それでは最後まで読んでいただきありがとうございます。
しょーり

コメント

タイトルとURLをコピーしました